*電子うさぎの記憶* v.2.0

迷惑なサイコパス炙り出し・フロイトの手の内暴露・偽スピ系/偽精神科医/偽カウンセラー潰し。人を攻撃する目的皆無

・2023年 4月

2023年 4月最初から羊と揶揄される人なんていない。自分で選んでいるように思わせる事はとても簡単で、日本では、それが大体6歳ごろから始まり、その後もずっと続いていく。学校教育が全て悪いのであれば、歴史をもう一度やってみようという気にはなれないし、その為に文字を読んだり資料を探したりその場所に行ったりすることも出来ないだろう。理科や算数なども同じ。教科やテスト(試験など)がすべて悪いのであれば、撤廃すれ...

続きを読む

・日記 2022年 10月

2022年 10月--10/16--・イーロン・マスクを無視していたのだが、奴のツイッターを見たら「本当に操り人形だった・・・」って大笑いしてしまった。こういうのに騙されるのがいるんだろうか?w盗まれやすいセキュリティゼロテスラの企画のHPも「画像が荒く、何も書いていないに等しいサイト」で、「詐欺サイト?」と思った。こりゃ、他の車屋さんが相手にしないわけだ。・イーロン・マスクは、なぜ、あそこまであからさまに「ス...

続きを読む

・日記 2022年 8月

2022年 8月 ------------8/2(火)-----・本を読んでいたら、読みたい本が山積みになってしまった。一体どういうことなのか分からないけれども、という事にしておく。・そして、また、本が増えてしまう。・国会議員が全員無所属になったら面白いなあと思った。・「無政府」は、ず~っと聞いている言葉でもある。馴染みがあるので、つい、目が行ってしまう。・ひょっとしたら、コスモポリタニズムも「国境は要らんよ」というグロ...

続きを読む

・2022年 7月 日記

2022年 7月暑かった。外務省に行ってみた。このまま、日本が鎖国を続けそうな感じがした。あと数百年ほど。私がなぜ、ここまで「人の頭を乗っ取って、詐欺で人をだまして人を抜け殻にすること」を毛嫌いしているのかを書いていなかったけれど、書くのもおぞましい。偽スピ系に身の毛がよだつほどの嫌悪感を感じているのは、八つ当たり行為としてのヘイトや、工作員的なヘイト行為とは全く違う。その人たちはお金をもらってヘイト...

続きを読む

・2022年 6月

2022年 6月----6月8日--・国旗やパスポートのマークに文句はない。しかし、「天皇を中心にした、万世一系を守ろう。それが大儀である」は、ファシズムでしかないでしょうね。政治参加してない?「国会を開催します」ってこの人が言わないと始まらないっていうのは、「この人が動かしていることに他ならない」でしょう。・右も左もなくなってるじゃないの。2700年前からファシスト独裁国家ですけど?日本。・公家が家を潰す必要は...

続きを読む

・日記  2022年 5月 

2022年 5月 日記---結局5月は一気に過ぎてしまい、師走の様相だった。ババアがジジイみたいな趣味の時間を消費しているからだろう。------山本太郎(れいわしんせんぐみ?)に関して。「あんな純粋な政治家は、今まで見たことがない。」 by 精神科医精神科医ってやっぱりちょっとアタマオカシイんだなあと、感慨深い。最近ついったあ界隈で、あたまに蛆が湧いているので、蛆の下が見えなくなっている状態で、蛆だけを採取してみ...

続きを読む

・2022年 1月

2022年01/01(土)・年が変わったのを気が付かずに、話し込んでいた。・一応、車の暖気と設定とか・元日が無くなってから、4回目。01/02(日)・反出生主義/フロイトの「ヒステリー病因論」を考える。・本「悪魔を思い出す娘たち」が、1987年~1995年ぐらいまでの合衆国の暗黒魔女狩りだった。「悪魔の崇拝儀式は無いが、児童虐待に目を向けさせる」という思惑は果たされた模様。・日本は、その頃「子供は嘘しかつかない、子供を殴...

続きを読む

・2021年 12月

--月ごと徒然--2021年 12月 ツイッターはログインせずに見るだけなので、そろそろIDが削除されたに違いない。12/01(水)・ビーチコーミング無理。ハロー注意報中。・コトリさん、「アラームの音がするとうさぎが来る」と、覚えたらしく、ほぼ鳴かなくても済むようになった。本人も、の~^^としていて楽そうに見える。・コトリさんの次の課題は、アラームが鳴らなくてもうさぎが来るから、うさぎも放っておけ、あたしも好きに...

続きを読む

日記 2021年 11月

2021年 11月11/1(月)・トンデモナイ本を読んでいると、世も末だなあと世紀末まであと80年近くあるのに、すでにそんな想いに駆られている。・そろそろ「私の一番好きな本」を書こうと思うのだが、面白すぎてまだ半分しか読んでいない。すべて読んだらモッタイナイとおもってしまっている。・その本の訳者がこれまた非常に面白い人で、昭和15年発行の本は、どうやら戦火をくぐり抜け、占領していたアメリカから隠し通した一冊だと...

続きを読む

日記 2021年 10月

キーボードが有る人は、このページはムダに長いので「Ctrl+F」キー(Winの場合)で、検索したほうが速いです。2021.1010/10(日)・あっという間に10日。しかも日曜日。・10/1から記憶なし。・久しぶりにOd。不思議とコトリさんにはご飯を上げているらしい。こんな風になってしまうから「無理だ」と言っているのに、理解できる人間が皆無。・元夫は、他人になったかどうか理解できていないらしい。バカだろう。・フェンスの下塗り8...

続きを読む