2022/03/30 ・初心者ガーデニング ・ チューリップさんごめんなさい 球根を植えるのが遅くなって、葉っぱだけのチューリップになってます。寒くなる前に植えなかったからだと思うのですが、それにしても、立派な葉っぱです。葉チューリップ。このまま、葉っぱが枯れて球根が太って休眠に入ったら、そのまま地植えに変更しようと思います。私ごときが「忙しいからっ」という理屈や理由を言っても通じない相手には常に完敗です。しかし、適当に植えていたシラーシベリカが今、なぜか満開です。^^;そ... 続きを読む
2022/03/29 ・徒然なるままに ・お菓子の家/ ほぼ余談 気持ちは、こんな感じ。「I cant hanging on, why Jap' are do Christmas Party ? They are absolutely nuts..., fuck Japanese industry, i never understanding their crazy selfishness...」(この映画も、日本企業のビルを、あろうことかクリスマスに壊すんですけどね。日本叩き物語より、主人公に髪があり、日本企業の「偽物クリスマスをメタクソに破壊してくれてありがと~」と思っていた。結構好き。)ここひと月、目が覚め... 続きを読む
2022/03/29 ・徒然なるままに ・2022.03.28 日本語の翻訳は、この本文の下にあります。機械翻訳に頼らざるを得ない状況ですが、元の文章を色んな翻訳機にかけてみてください。ニュースで流れてますかね・・・?ゆーつべとか^^;NATOがなぜ、前にも後ろにも行けないのか、それは、教科書には書いありませんし、日本のキチメディアは「え、わかんな~い」ってなってるんでしょうね。日米安保は、西側諸国同士のものですから、NATOの動きも他人事ではないと思っていま... 続きを読む
2022/03/22 ・徒然なるままに ・どんなフェイクニュースよりも大切なこと 友人に許可を取って、下記の記事を掲載しています。2種類の機械翻訳を利用しています。なんとなくでも意味が伝わるとよいのですが・・・。だれもが当事者で、共に前に歩もうという気持ちは一切捨てておりません。政治家や国家は、人々の下にあるという基本を忘れていません。ですから、彼らの暴走に対して、非常に腹立たしく思い、その思い上がりによって暴徒と化した国家や政治家を止めるべく、人々が手をつないでいます。どんな... 続きを読む
2022/03/18 ・徒然なるままに ・サイコパスの駒を発表し続ける「フォーチュン」誌 フォーチュンという雑誌があります。(今はネットかな)サイコパスの駒たちが「偉大な指導者50人」として、毎年発表されています。メディアに流れてきたり、ネット上で「有名人」として持ち上げられた人たちでしょう。気味の悪い人たちが「有名人」になっていますが、この面々を見ていると「同じ顔」にしか見えません。「新世界秩序に貢献した人たち」=「地球統一」のために、尽力なさっておられる方々です。「一九八四年」は、い... 続きを読む
2022/03/17 ・サイコパス ・ (書き加え)私も「コロナが殺人ウイルスだ!」という人の気持ちが痛いほど分かるからこそ怒っている 無茶苦茶怒っているので、読まないほうがいいと思います。愚痴を超えて、暴言しか吐いていません。------リアルでも、ここ2年間ほど、大型サイコパスが大暴れしているので、その火消しに必死だった。私の問題は横に置いておいたので、自分の問題は据え置きで腐臭までするようになっている。ここから先は、私個人の感情を多分に含んだ文章になるが、申し訳ない。私は小型サイコパスから植え付けられた恐怖以外は、別に怖くない。サ... 続きを読む
2022/03/14 ・音楽('80/'90'など) ・ニナ-ハーゲン/Gorbachev Rap (Michail Michail) 完全に地雷を踏んでいるようですが・・・最近ちょっと思い出して聞いています。「小太りゴルビーの歌」だと思ってました。彼女が誰かの曲をラップ・カバーしたようですが、そんなことさえ知らずに「ミハイル・ゴルバチョフ」というところしか聞きとれなくて、「バカゴルビー」とか歌ってるんだろうな~と思ったら、そうでした。ニナ・ハーゲンが1989年にリリースしたこの曲、地面すれすれを飛んでる感じがして大好きです。ロシアっ... 続きを読む
2022/03/14 #COVID19 ・ そろそろ本格的に終了なコロナフェス ファイザーのデータは、「安全で効果的」のマントラと矛盾https://www.jimakudaio.com/post-13012(日本語)元ページ-英語CHD Says Pfizer and FDA Dropped Data Bombshell on COVID Vaccine ConsumersClinical trial data contradicts ‘safe and effective’ government/industry mantrahttps://www.globenewswire.com/en/news-release/2022/03/03/2396681/0/en/CHD-Says-Pfizer-and-FDA-Dropped-Data-Bombshell-on-COVID-Vaccine-... 続きを読む
2022/03/13 ・徒然なるままに ・揺らがずに生きるには 「ざっけんな!「可哀そうなので助けてください」って俺の顔に書いてあんのかよ!」=ワクチンいらない。↑(はあ?俺の背中に「助けて!」ってサインがチカチカしてたのか?)なんか違うセリフを当てはめたいほどの迫真の演技だなあ。この俳優さんも、ハリウッド顔になって参りまして、最近見てません。一作目だけは大好きです。揺らがない生き方・・・。出来ないから良いんじゃないんですかね。あ、そんなことはどうでも良くて、... 続きを読む
2022/03/13 ・徒然なるままに ・武士と侍 私は、道端のいしっころみたいな者なのに、「侍や武士の話、そして日本の伝統文化と、日本の歴史についての造詣を伝授してくれ」っつー人が後を絶たないので、一生懸命勉強している。そういう「日本に興味ありな人」に会うと、「私は偉そうなことを言えないしなあ・・・。適当なことも言えないしなあ・・・。ん~・・・。ネイティブアメリカン(昔はインディアンと言った)みたいに、戸惑うしかないだろうなあ」と逃げ腰になるのだ... 続きを読む
2022/03/10 ・徒然なるままに ・二字熟語とDeathney Land 上野千鶴子という人が嫌いだ。でも、ひとつだけ面白いことを一言だけ言っていた。「森有礼(ゆうれい)どもは、英語を全て二字熟語にした」(だから男が憎いとか何とか言っていたが、そんなのはどうでも良い、というか、失礼です。男性に謝んなさいっ。恥ずかしいですから、誰かのせいにするんじゃありません。「森有礼はダメ」でとどめておきなさい)。頭の中をやられている時は分からなかったのだけれど、二字熟語は、ほとんど英... 続きを読む
2022/03/09 ・徒然なるままに ・お?消されない・・・ とても楽しみにしていたブログ主さんがいて、急に消えてしまったのだけれど、さっき発見して、「ほっ」としました。一つのテーマに絞って書き続けると、そこに縛られる気持ちは分かるから、ブログやプラットフォームを変えることで、自分が凝り固まって苦しくなることから、衝動的にそのすべてを切ってしまうのはよくある話してして・・・私もよくやりました。気分転換みたいなもんです。なので、今もやってます。で、どうやら、FC... 続きを読む
2022/03/08 ・徒然なるままに ・プーチンの情報です。遅くなりました。 いつから「正確なことを伝えようブログ」になってしまったのだろうか・・・TTサクッとフェイクニュースを切ってしまいましょう~!もうね、前みたいにバカなことばかり書いてたいです><;難しくないので、ちょっと読んでみてください。翻訳コンニャク?のリンクもありますので、ご利用ください。まずは準備運動。「全部の教科書とニュースの情報を頭から出してください。政治の動きもですよ」さて、こちら↓Путин и пропасттаhttp... 続きを読む
2022/03/07 ・徒然なるままに 本 「魂の殺人」 この本は、ちょっと前の本でして、1980年。どうしても読めないままの場所がありました。「ヒットラーの生い立ち」の箇所です。今「読むとき」なのかもしれなくて、ようやく勢いで読みました。フロイトに反旗を翻してから四半世紀。この本は「著者も、まだ、フロイトに頭をやられてる時の虐待の考察と、著者自身に降りかかっていた災難の自己解決本」とでも言いましょうか。著者は、ヒットラーを引き合いに出して「幼いころを抜かし... 続きを読む
2022/03/05 ・映画 映画 「あなたになら言える秘密のこと」(2005・スペイン) 2021年4月の文章です。語り尽くせぬ人生・・・とでも訳したくなるのですが、邦題は「あなたになら言える秘密のこと」。2005年、スペインの映画です。ここまで海洋油田の夜の風景が美しいと思ったことはありませんでした。もちろん、問題は山積、海は汚れる・・・矛盾しているけれど、この孤立感と孤独感をヒトが作ると、こうなるかも知れないと思う風景です。「矛盾」「自分をひた隠し、過去を隠し、自らを消す。夢なんて見ない。... 続きを読む